2023年2月14日活動報告webmaster ピンクシャツデー神奈川県内で活動する認定NPO・神奈川子ども未来ファンドさんからのご依頼で、オンライン配信による講演と対談を行った。 配信会場は横浜駅近く、当日、到着するとスタッフからピンクのTシャツを渡された。 「ピンクシャツデー」を […]
2022年12月19日活動報告webmaster 中国デビュー待ちに待った本がようやく届いた。 拙著『スマホ廃人』(文春新書・文藝春秋)の中国語翻訳版だ。 『スマホ廃人』は2017年に刊行したので、5年も経っている。 今さら? と首を傾げる人もいるだろうが、いくつか事情があったのだ […]
2022年11月19日活動報告webmaster 「スーパーJチャンネル」の思い出このところ仕事と私用で忙しく、毎日バタバタの生活がつづいている。 そんな合間を縫い、ふと思い立って自宅からほど近い県立公園に出かけた。 博物館や音楽ホール、野球場や陸上競技場などがある広大な公園の一角。 色づいた銀杏並木 […]
2022年7月17日活動報告webmaster 金メダリストに会えた!1年前の今頃、日本で何があったか? 周囲にそんな質問をすると、ほとんどの人が「コロナでしょ?」、「オミクロン株が流行ってましたね」などと答える。 確かにそうなのだが、実際にはめったにないビックイベントがあった。 東京オリ […]
2022年5月27日活動報告webmaster 思い出のカラーあちこちと花屋さんをまわって、ようやくカラーの花を見つけたとき、「ああ…」と小さな声が漏れそうになった。 まっすぐに伸びる太い茎。 力強さを感じさせる純白のフォルム。 それは、あのころに見たカラーの群生とそっくりだった。 […]
2022年2月22日活動報告webmaster リモートあるある長引くコロナ禍で移動の自粛が求められ、対面や集合での活動が制限されている。 私も、かつては常識だった対面で打ち合わせが、オンラインミーティングになる機会が増えた。 オンラインミーティングにはzoomを利用していて、その便 […]
2021年10月27日活動報告webmaster 中学生の君たちへ先日、愛知県内の公立中学校で講演会を行った。 数年前から中学生を対象にした講演依頼が増えているが、コロナ禍のため中止や延期が相次いだ。 今回伺った中学校も昨年度からの持ち越しでの実現だが、会場の体育館に入れるのは3年生の […]
2021年6月17日活動報告webmaster 「ゲラ」の話どんな仕事にも、特有に使われる業界用語があるだろう。 私が働く出版業界では、編集や校正作業に使う編集用語とか、報道各社が原稿作成する際の指標となる用語集・記者ハンドブックとか、世間的にはあまり知られていないものがある。 […]
2020年12月7日活動報告webmaster 「幸か不幸か」について考えた1年今年はつらいことの多い1年だった。 年初は交通事故によるケガで介護ベッドに寝たまま迎え、ようやく少し動けるようになったら「コロナ」だ。 講演会や地方取材は「消滅」し、ちょっとした打ち合わせで誰かに会うこともままならない。 […]
2020年8月30日活動報告webmaster オンライン講演のお知らせ今年は「コロナ」「コロナ」で日々が過ぎるが、私も大きな影響を受けている。 取材をしたくても相手と直接会えないことが多く、いわゆる「現場」にも足を運ぶ機会も減った。 緊急事態宣言中は、Amazonが一部書籍の流通を止めてし […]
2020年3月13日活動報告webmaster 「まさか」という名の坂がある昨年12月に交通事故に遭い、腰椎骨折の重傷を負った。 交差点での車同士の事故だったが、相手は赤信号を見落とし、速度を落とさないまま私の車に側面衝突。 こちらはその衝撃で、車ごと交差点脇のコンビニ駐車場まで飛ばされた。 ち […]
2019年12月3日活動報告webmaster 「毒親介護」に込めた私の思い「文春砲」の週刊文春を発行する株式会社文藝春秋。 週刊誌や月刊誌はもちろん、多くの書籍を扱うトップランナーの出版社だけあって、文庫と新書だけでも毎月30冊が発売される。 1日あたり1冊、並みの数字ではない。 先月、私の新 […]