「私」を失くす母親たち 本の時遊社(2000/3)
1999年11月、東京都文京区で起きた主婦による「女児殺害事件」は、当初「お受験殺人」と間違った報道がなされた。この報道に異議を唱えて、「母親の現場」を丹念に取材する著者の姿勢に驚かされる。
書評
子どもの名前の下に「ママ」をつけて「○○ちゃんママ」と呼び合う母親たち。仲間はずれにされることを恐れ、洗濯物を取り入れる時間まで合わせる妻たち。母と子だけの世界から抜け出せず、少しずつ「自分」を失っていく様子を丹念に取材した
読売新聞2000年3月19日号より抜粋
目次
第1章 速報―母親、同じ幼稚園、心と心のぶつかりあい。今、深夜のリビングに、速報ははっきりとした音と現実を、運びはじめていた。
第2章 疑問―事件がお受験とイコールで語られていくことに、強い違和感を持ち、しかもそれはふくらんでいく。
第3章 現場―「ぶつかりあい」というものは、特別、今度の事件の現場だけに起こっているものではない。
第4章 公園―何を、どう考えても、美奈子には自分が母親たちの輪に入れない「理由」はわからなかった。
第5章 集団―いったいなぜ、母親たちは集団を作り、そこに固執し、しかもそこから離れられないのだろう。
第6章 迷走―いつの間にか自分を見失い、やがて見失っていることにさえ気づかずに、さらに迷い、がむしゃらに走る母親たちがいる。
第7章 母親―私たちは互いのぶつかりあいを「心」の奥に秘め、「子どものために、仲良しでいなければならない」と思い込んでいたのだ。
石川結貴 著書一覧
- 家で死ぬということ ひとり暮らしの親を看取るまで 文藝春秋(2023/8/28)
- スマホ危機 親子の克服術 文藝春秋・文春新書(2021/9/17)
- 毒親介護 文藝春秋(2019/11)
- 人生を豊かにするスマホとの付き合い方 花伝社(2018/7)
- お母さんと子どもの愛の時間 花伝社(2018/1)
- スマホ廃人 文藝春秋/文春新書(2017/4)
- 子どもとスマホ おとなの知らない子どもの現実 花伝社(2016/9)
- ルポ 居所不明児童~消えた子どもたち 筑摩書房/ちくま新書(2015/4)
- ルポ 妻が心を病みました ポプラ新書(2014/4)
- 愛されなかった私たちが愛を知るまで~傷ついた子ども時代を生きる若者たち かもがわ出版(2013/11)
- 心の強い子どもを育てる~ネット時代の親子関係 花伝社(2013/11)
- ルポ 子どもの無縁社会 中央公論新社・中公新書ラクレ(2011/12)
- 誰か助けて~止まらない児童虐待~ リーダーズノート(2011/4)
- ネトゲ廃女 リーダーズノート(2010/3)
- 暴走育児 筑摩書房(2009/12)
- 母と子の絆 洋泉社(2009/9)
- モンスターマザー 光文社(2007/11)
- 小さな花が咲いた日 ポプラ社(2007/4)
- 家族は孤独でできている 毎日新聞社(2006/11)
- あなたは主婦が好きですか? 中央公論新社(2002/10)
- 結婚してから ポプラ社(2002/5)
- 主婦再生 本の時遊社(2001/4)
- 「私」を失くす母親たち 本の時遊社(2000/3)
- ここに、あなたの妻はいる 毎日新聞社(1999/10)
- 誰にも言えない夫の暴力 本の時遊社(1999/07) (共著・鈴木 隆文 , 石川 結貴 )
- ブレイク・ワイフ 扶桑社(1999/4)